ケアマネの資格を無料で取得する方法
ケアマネ資格 > ケアマネージャーの資格を取るには > ケアマネージャー 実務経験

ケアマネの資格を取る方法

通 信 講 座

通 信 講 座

介護の資格を取る際の料金

資格を取るにはこんなにもお金が必要です・・・

キャリアアップ応援制度をご存知ですか??

受講料0円!! キャリアアップ応援制度はこちら

ケアマネージャー 実務経験


ケアマネージャーになる為に必要な資格について

ケアマネージャーと呼ばれる職業に就く為に必要な資格は実務者研修と呼ばれるもので、こちらを取得出来るよう勉強を続けなくてはいけません。
実務者研修とは平成23年の4月から介護資格制度が変更されたことにより導入された新しい資格であり、初任者研修よりも高度な知識と技能を習得しなければ取得出来ないものとなっています。
実務者研修の受講時間数は合計で450時間となっており、基礎から応用まで全てを学べるので一度も学んだ経験がない方でも問題はありません。
また初任者研修の資格を既に取得した方は320時間勉強することになり、訪問介護員養成研修の1級を修了すると95時間程度になるので、学ぶ為に必要な日数が大幅に短縮されます。
その他にも介護職員基礎研修の修了者となると実務者研修の資格取得に要する時間は合計で50時間と大幅に短くなるので、長期間学び続けなくてはいけないといったことはないです。

カリキュラムについて

実務者研修の資格を取得する為に必要となるカリキュラムの数はかなり多いですから、効率良く勉強出来るよう準備を整える必要があります。
実務者研修は通信で学べますからスクールに通う必要はありませんが、介護過程Ⅲと呼ばれる科目に限り直接施設に行って授業に参加しなくていけないので、この点に注意して勉強を続けて下さい。
スクーリングは10日から16日程度でこちらは初任者研修とほぼ同等となっています。
人間の尊厳と自立・社会の理解・介護の基本・コミュニケーション技術といった基本的な科目に関してですが、こちらはテキストを読みつつ要点を何度も確認することで理解出来ます。
実務者研修には卒業試験がありませんので毎日きちんと勉強し続けることを第一に考えなくてはいけないですし、無事修了した際にはサービス提供責任者と呼ばれる第一線で働く為に欠かせない立場として扱われるので大きな利点による恩恵を受けられる資格だと言えます。


無資格で介護職を考えている方へ

無資格で介護職に就くには

無資格の介護求人